滝と渓流の高山キャンプ場にて、会員相互の交流・融和事業を開催しました。
会員交流委員会が、会員の皆が楽しみながら融和を図れる事業を設えてくれました!
タイトルの通り、キャンプファイヤーを皆で囲んで語り合うというもの。しかし、ただのキャンプファイヤーではないのです…!

第1部「アツアツ湯沸かし対決」
3~4人1組、12チームに分かれ、いかに早く火を起こしお湯を沸かせるか競いました。
制限時間は90分!各チームには火おこしセットが支給されます。


木の摩擦で火をおこします。時間をかければ、これだけでも火を起こせなくはありません。
しかしこれはチーム対決です!!どのチームよりもはやく火を起こさなければ・・・
そこで登場するのが、「時短アイテム」です!これはミニゲームに勝利したチームがくじを引くことができ、火を早くおこせるアイテムを得ることができます!逆に他チームを邪魔する「お邪魔カード」もあります!


ミニゲームは「クイズ」「腕立て伏せ対決」「ぐるぐるバット」「手押し相撲」「だるまさんが転んだ」など、様々!チームから1人ゲームに出場する事ができます。



そんなこんなでやっと火が付いたー!!
最後は全チーム火を起こすことができ、お湯が沸きました!
第2部「囲んで語らうキャンプファイヤー」
そして第1部でおこした火をキャンプファイアーへ紡ぎます!



皆が起こした火が最後は1つに。燃え上がるキャンプファイヤー!
そして、キャンプファイヤーを囲んで、皆で語り合いました!^^
自然の中でのびのびと過ごすことが出来き、久しぶりに会員が集まりお話する機会ができて、皆さん融和を図れたのではないでしょうか。
会員交流委員会の皆さん、素晴らしい設えありがとうございました!!

記念撮影!

おしまい。
Comments